前へ
次へ

参列後に考慮すべき葬儀マナー

葬儀に向けての参列が終了したら、息抜きしたいところですが、複数気に掛けておきたいポイントとなるところがあります。葬儀した後でも遺族へ気遣いができるよう、考慮しなければいけない葬儀マナーについておさえておくことが重要になります。 葬儀や告別式終了直後に意識しておきたい葬儀マナーとして終了した後は、可能な限り出棺に至るまで見送ることが礼儀といえます。 葬儀や告別式が済むと、直ちに出棺の事前準備がスタートします。出棺については遺族の手によって実行されることが大半ですから、一般会葬者においては会場より1度退席するのが一般的な方法です。しかしながら、退席は行ってもそのままの状態で帰らないように気をつける必要があります。 会場外において静寂に待ち、喪主あるいは親族代表の出棺のあいさつを耳にし、出棺まで見送るのが礼儀のためです。霊柩車が始動したら、合掌し、頭を下げ見送ることになります。 葬儀のあと、遺族サイドより招かれたケースでは火葬場に向けての同行であるとか、遺骨迎えの法要に出ることになります。 火葬場に向かっての同行や、遺骨迎えの法要に対しての出席に関しては、遺族サイドより招かれたケースは状況が許す限り了承するのが大原則です。しかしながら、打診がないケースになると、自分自身から火葬場に向けての同行を申し出ることを差し控えるのが行儀作法になります。 葬儀の後は遺族からのアクションを確認しながら動くことが重要なポイントになります。遺族サイドからそれ相応の申し出があるのであれば実直に受け入れることが重要です。 葬儀した後も近親者あるいは故人と親しい間柄であれば、火葬場へ同行を求められたり、法要や形見分け等に招かれるのが通例です。案内が来たときには、出席するのが一般的と言えますが、自分自身からは行動を起こさず、遺族にお任せするのがエチケットといえます。それほどまで親しい間でないケースでも、香典返しであるとか年賀状を出すタイミングで、遺族に対して失礼がないよう注意が必要です。

Page Top