前へ
次へ

赤ちゃん連れの参列の葬儀マナー上の判断

突然の訃報が送られてきたというのに、赤ちゃん連れの状態で葬儀へと参列するのは葬儀マナー的に大丈夫なのか、葬儀の場となりますと考え込んでしまうという方もいると考えられます。葬儀マナーにおいて、原則的には赤ちゃん連れの状態で葬儀に参列する局面があるのは、喪家が足を運んでほしいと望んでいるケースに限定されます。とりわけ、亡くなられた方から見て、赤ちゃんがお孫さんに該当するケースだと、参列してほしいと言われている可能性も高いでしょう。 家族並びに親族など、血縁関係がとても濃い間柄だと、赤ちゃんがいくらか泣いたりしても、理解してくれるに違いありません。かえって、一緒になって葬儀に参列することを通して、場の緊張がとけることだってあるでしょう。 赤ちゃんを引き連れていくか思い悩んだ時は相談することが大事になります。 親族によりましては、それほど面識がなくて、赤ちゃんも一緒に参列していいか決断できないケースがあるかもしれません。そういったときは、とにかく親に相談しましょう。親戚のムードや環境を知っていて、助言がもらえる確率が大であるからです。 親と話し合いをしても、確信を持てないときは、ストレートに喪家へ尋ねてみるのもひとつの選択肢です。それなりの受け答えは手に入れられるでしょう。現実の上で参列するか否かは、相手サイドの言いまわしのニュアンスにもよって解釈が違ってきます。 一つの例としまして、可能であれば来てほしいといわれたケースでは、できる範囲で参列するほうがいいケースが多いと言えます。これに対し、大変だから来なくて良いといわれたら回避するなど決断しましょう。しかしながら、エリアによっては、よその親族は参列しているのに自分のみ欠席になると、人付き合いに悪影響を及ぼすかも知れません。尋ねたときのニュアンスで、回避したほうがよさそうと感じ取ったときは、もう一回親と相談することが大切になります。

Page Top